20日の衝撃から数日経過しました。前回は、いろいろ思いもあり、まあ焼酎がぶのみで書いたもので脈絡なくよっっぱらいの戯言状態でぐちゃぐちゃ、書き直そうかとも思いましたが、衝撃の思い出にそのままにしておきます。
さて、昨日は川口青木公園 拓大VS神奈川大(0-2) 田口禎則くん健闘むなしく多分この敗北で2部降格決定かと思います。拓大今年数ゲームみましたが、選手個々はまあまあのレベルかと思いますが、パスの通りがいまひとつ『感じていない』状態が目立ってます。なんか、申し訳ないですが練習してるのかな?とか思ってしまいます。無駄走りの不足精度(かっこいいいい言い方でオフザボールの動きのまずさ)を感じました。
2試合目は、明治VS順天堂(2-5)、明治CB13松岡(皆実2年)はスイーパーのように最後尾ただこの試合はボランチのところで歯止め効かず、ふたりのCBは素通り状態ぼろぼろでした。10山田(藤枝東4年)の欠場が 大きいように思いました。順天堂は攻撃陣9岡本(元ジュビロ)12岡崎(鹿島Y)を中心にいいバランスでした。リーグ順位(6位)とは思えず、順位逆かと思えるサッカーでした。前節、拓大とドローが不思議でした。
昨日は、埼スタ(早稲田VS国士舘)、西が丘(駒大VS中央、筑波)とどのゲーム見ようかと悩み大宮駅のホームで 川口に決めました。埼スタのゲームは終盤に劇的な展開があり少々見れなかったのが残念でした。
----------------------------------------------------------
今日は、NACK5 大宮VS川崎(16:00) この状況の中注目重圧のゲームです。BAの広島VS湘南(13:00)は待機列でTWITERで状況楽しみますか・・・・・・
----------------------------------------------------------
NABISCO決勝(11月3日)チケットが届きました。このチケットホルダーをずっとずっと使いたいので結果を楽しみに観戦応援します。
0 件のコメント:
コメントを投稿